- TOP
- 人材育成
人材育成
DXを推進するためには、業務に従事する全ての方がデジタルに関する知識を理解することが重要です。
これまでデジタルについて学ぶ機会がなかった人にも、新たな学習を始めるきっかけを得ていただけるよう、学習コンテンツを紹介します。
-
DX推進人材の育成を目的とした
人材育成講座を厳選!DXを実現するためには、企業の経営者や幹部、推進担当者がスキルを習得し、旗振り役となることが必要です。埼玉県DX推進支援ネットワークでは、DX推進人材の育成を目的とした研修を支援しています。通常価格より安価でご受講いただけます。また、AIを活用したDXやセキュリティ、経営課題に関わるDXの技能習得、DX実現に向けたロードマップ策定等に関する講座が充実しており、受講特典として個別相談や伴走支援付きの講座もあります。この機会にぜひ受講をご検討ください。今年度(令和5年度)は35講座を採択しております。
6月以降、日程確定次第、順次ご案内を行います。-
中小製造業経営者向けDXロードマップ策定及び実行サポート(同内容11回開催予定)
難易度 ★~★★
株式会社ジャパン・エンダストリアル
DXの進め方について悩まれている中小製造業の経営者を対象に、目的の設定からプランニング(体制と実行方法含む)までを学習できます。「DX関連のツールが多すぎて、何から始めていいかわからない」「相談をしながら、最終的には自分で納得して決めたい」「社員の巻き込み方がわからない。相談できる人材が身の回りにいない」といった問題を解決します。- 開催日
- 8月から11月/随時開催
- 受講料
- 無料
- 募集期間
- 6月から11月/随時募集
- お問合せ先
- info@emdustrial.com TEL: 050-4560-2433
-
【開催終了】AI×DX = 成功!これからの経営を変えるテクノロジーの活用法(同内容3回開催予定)
難易度 ★
マンダリンク
未来の経営を視野に入れた戦略と、それを実現するためのテクノロジーの活用法を提供します。 AIとDX、この二つのテクノロジーを巧みに組み合わせることで、ビジネスパフォーマンスは飛躍的に向上します。 深い理解を持つことでデジタル変革の本質を把握し、その適切な活用法を学ぶことができます。さらに、AIの最大限の活用を通じて、企業の生産性を向上させ、革新的な成長を促進する方法も習得可能です。この講座は、現代の経営者やビジネスリーダーがデジタル変革とAIの利用を通じて競争優位性を築くための知識と戦略を獲得する目的としております。- 開催日
- 第1回 9月6日(水)14:00〜18:00
第2回10月4日(水)14:00〜18:00
第3回10月11日(水)14:00〜18:00
- 受講料
- 12,000円(税込)
- 募集期間
- 開催日の1日前
- お問合せ先
- アカリンク合同会社(https://aka-link.net/)
-
【開催終了】AI×DXでペーパレス化と自動化・効率化を実践できるDX内製化の基礎研修(同内容2回開催予定)
難易度 ★★
マンダリンク
DXに取り組もうと思っていても、スキルがない…人材がいない…予算がない…。 この研修を受講すればゼロからでも、最新のAIツールなどを活用して、ペーパーレス化や自動化・効率化に取り組めるようになります。この講座は社外に丸投げではなく、内製化を目指し自社でノウハウを蓄積することが目的です。そして受講して終わりではなく、すぐ行動に移せる実践力を学ぶこともできます。DXは一過性のものではなく継続的に取り組むことが重要となるため、10年後、20年後も会社の成長へ導くスキルを身につけることができます。- 開催日
- 第1回 9月13日(水)、9月20日(水)、9月27日(水)すべて14:00〜18:00
第2回 10月4日(水)、10月18日(水)、10月25日(水)すべて14:00〜18:00
- 受講料
- 30,000円(税込)
- 募集期間
- 開催日の1日前
- お問合せ先
- アカリンク合同会社(https://aka-link.net/)
-
【開催終了】経営課題解決のためのシステム開発実践研修
難易度 ★★
株式会社アフレル
DX推進を行うためには社内で中核となる人材が複数名必要となりますが、デジタル人材の採用は困難なため、社内から育成することをお考えではないでしょうか。本研修ではロボット教材を使用することで、何となく苦手意識を持っている社員も楽しみながらデジタル技術の基礎を理解することができます。さらに、研修の成果が見える化できるため、今後DX推進の中核となる社員の発掘の機会としても有効です。- 開催日
- 企業様単位での申し込みを受け付けております。詳しくは下記お問合せ先までご連絡ください。 ※9月実施1社、10月実施1社 限定となります。 ※最小遂行人数 6名
- 受講料
- 1名 70,000円(税別)
- 募集期間
- 実施希望日より40日程度前までにお問合せください。
- お問合せ先
- seminarinfo@afrel.co.jp TEL: 0776-25-0303(担当:柏崎)
-
【開催終了】経営課題解決のためのデータ分析プロセス実践研修
難易度 ★★★
株式会社アフレル
DXではデータの利活用やAIの活用が有効とされています。本研修では、ロボット教材を使ってデータの収集から分析、予測を行い、ビジネス課題解決を疑似体験することで、自社でデータ利活用を行っていくための視点を身に付けることができます。- 開催日
- 企業様単位での申し込みを受け付けております。詳しくは下記お問合せ先までご連絡ください。 ※9月実施1社、10月実施1社 限定となります。 ※最小遂行人数 6名
- 受講料
- 1名 70,000円(税別)
- 募集期間
- 実施希望日より40日程度前までにお問合せください。
- お問合せ先
- seminarinfo@afrel.co.jp TEL: 0776-25-0303(担当:柏崎)
-
【開催終了】ゼロからDX化へ!AIと共存する中小企業の成功法則(同内容6回開催予定)
難易度 ★
マンダリンク
時代の変革に乗り遅れず、AIと共存する中小企業の成功法則を学ぶことが目的です。 DXとは何か、DXを開始するための4つの原則、DXレベルの理解とそれが示す進むべき道、そして身近な課題から始めるDX実践法を探求します。さらに、日本企業が直面する危機的状況とその打破方法、両利きのDXが必要な理由、V3Sサイクルを回す保守的なDXの実践、AIとの共存がもたらすDXの相乗効果についても深掘りします。 デジタル化の波に適応し、次世代のビジネス環境に備える具体的なステップが学べます。- 開催日
- 第1回 8月24日(木)15:00〜17:00
第2回 9月5日(火)15:00〜17:00
第3回 9月15日(金)15:00〜17:00
第4回 9月28日(木)15:00〜17:00
第5回10月10日(火)15:00〜17:00
第6回10月26日(木)15:00〜17:00
- 受講料
- 無料
- 募集期間
- 開催日の1日前
- お問合せ先
- アカリンク合同会社(https://aka-link.net/)
-
【開催終了】DXで顧客体験を向上させるためのUX志向アプローチ
難易度 ★
TAC株式会社
DXでは、業務効率化だけではなく、デジタルを活用して顧客体験価値を最大化することが期待されます。この研修では、ユーザ体験に基づいて顧客の課題を発見するための手法を、具体的なワークを通じて学んでいただきます。- 開催日
- 10月18日(水)13:30-16:30
- 受講料
- 15,000円(税込)
- 募集期間
- 開催日の1日前
- お問合せ先
- fumina-murakami@tac-school.co.jp TEL:03-5276-9802(担当者:村上)
-
【開催終了】DX人材育成「あるあるCIO」
難易度 ★★
DX Tokyo株式会社
あるあるCIO™は、ITやDX経営の前提知識なしに、ゲームを進める中で自然と DX経営に関する基本的な考え方を学び、気づきを得ることができるビジネスゲームです。DXを経営の力とするために以下の点を学びます。 1. IT導入に際して、経営課題に基づいてITの活用方針を整理することの重要性を学びます。 2. 「あるある話」を通じて効果的にITを活用するチカラである「IT経営レベル」を上げていくコツを学びます。 3. IT投資が顧客への価値提供(顧客満足度向上)と業務効率化(従業員満足度向上)に役立つことを学びます。- 開催日
- 10月3日(火)13:30~17:30(13:00受付)
- 受講料
- 35,000円(税抜)
- 募集期間
- 2023年9月22日まで
- お問合せ先
- https://dxtokyo.jp/aruarucio 「無料相談・お問い合わせ」へ(担当:黒坂)
-
【開催終了】サイバーセキュリティ人材育成講座2023
難易度 ★★
DX Tokyo株式会社
企業においてDXを推進する為には、社員がITを正しく理解し、業務に効果的にITを利活用することのできる“IT力”を身につけることが重要です。本研修では情報処理技術者試験の情報セキュリティマネジメント試験の範囲を中心に、DXを推進するための社員の”IT力”の内、情報セキュリティに関する知識をランクアップする研修です。- 開催日
- 10月5日(木)10:00~17:00(9:30受付)
- 受講料
- 35,000円(税抜)
- 募集期間
- 2023年9月22日まで
- お問合せ先
- https://dxtokyo.jp/security01 「無料相談・お問い合わせ」へ(担当:黒坂)
-
【開催終了】DX推進のロードマップの策定から実行支援まで、本格的伴走型DX推進支援講座
難易度 ★~★★
おがわ経営
ワークショップを通して、中小事業者自らDX推進における自社の課題を考えられるように支援します。また、課題を解決していく手法をハンズオンで専門家と共に学び、今後の経営活動につなげます。 初回でDXとは何かの説明と、自社のDX推進における課題や課題の解決方法は何かを把握するオリエンテーションを実施します。その後、2-4週間間隔程度で、設定した課題に対応できる専門家を計3回派遣し、ワークショップ及びハンズオン支援を行います。- 開催日
- 8月4日(金)~11月中旬
- 受講料
- 88,000円(税込)
- 募集期間
- 2023年10月20日(金)まで
- お問合せ先
- ogawa.yshr@gmail.com TEL:090-7660-5864 (担当:小川 慈博)
-
【開催終了】(神奈川藤沢開催)生産性向上・介護DXを実現するための介護ICT推進セミナー【介護記録ICT化と補助金編】
難易度 ★
キヤノンシステムアンドサポート(株)
本セミナーでは、早い段階から介護ICTを導入されているスマイリングパーク 山田理事長にご登壇いただき「なぜ介護業界のICT化は遅れているのか」「どんな視点で介護記録ICT化toolを選択したのか」をお話いただきます。 また、補助金を活用した導入についてキヤノンS&Sがご紹介いたします。 介護現場の生産性向上と介護DXを実現するために不可欠な介護ICT(介護記録ICT)を推進するためのセミナーを全国10か所で開催いたします。 なお、本セミナーはすべて、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。- 開催日
- 6月7日(水) 開催場所:神奈川県藤沢市(オンラインでも受講可能)
- 受講料
- 無料
- 募集期間
- 開催日の1日前まで
- お問合せ先
- キヤノンシステムアンドサポート(株)(https://dmt2.canon.jp/css-kaigo-ict-seminar)
-
【開催終了】(東京立川開催)生産性向上・介護DXを実現するための介護ICT推進セミナー【介護記録ICT化と補助金編】
難易度 ★
キヤノンシステムアンドサポート(株)
本セミナーでは、早い段階から介護ICTを導入されているスマイリングパーク 山田理事長にご登壇いただき「なぜ介護業界のICT化は遅れているのか」「どんな視点で介護記録ICT化toolを選択したのか」をお話いただきます。 また、補助金を活用した導入についてキヤノンS&Sがご紹介いたします。 介護現場の生産性向上と介護DXを実現するために不可欠な介護ICT(介護記録ICT)を推進するためのセミナーを全国10か所で開催いたします。 なお、本セミナーはすべて、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。- 開催日
- 6月8日(木) 開催場所:東京都立川市(オンラインでも受講可能)
- 受講料
- 無料
- 募集期間
- 開催日の1日前まで
- お問合せ先
- キヤノンシステムアンドサポート(株)(https://dmt2.canon.jp/css-kaigo-ict-seminar)
-
【開催終了】(埼玉大宮開催)生産性向上・介護DXを実現するための介護ICT推進セミナー【介護記録ICT化と補助金編】
難易度 ★
キヤノンシステムアンドサポート(株)
本セミナーでは、早い段階から介護ICTを導入されているスマイリングパーク 山田理事長にご登壇いただき「なぜ介護業界のICT化は遅れているのか」「どんな視点で介護記録ICT化toolを選択したのか」をお話いただきます。 また、補助金を活用した導入についてキヤノンS&Sがご紹介いたします。 介護現場の生産性向上と介護DXを実現するために不可欠な介護ICT(介護記録ICT)を推進するためのセミナーを全国10か所で開催いたします。 なお、本セミナーはすべて、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催いたします。- 開催日
- 6月9日(金) 開催場所:埼玉県大宮(オンラインでも受講可能)
- 受講料
- 無料
- 募集期間
- 開催日の1日前まで
- お問合せ先
- キヤノンシステムアンドサポート(株)(https://dmt2.canon.jp/css-kaigo-ict-seminar)
-
【開催終了】中小企業が実現可能なDX化のステップバイステップ
難易度 ★
TAC株式会社
人的にも予算的にもリソースが限られた中小企業にはDXはハードルが高いと思われがちですが、リソースを適切に配分し中小企業でもIT化やDXによって価値を生み出すためのステップを具体的な事例を交えてお伝えします。- 開催日
- 9月13日(水)13:30-16:30
- 受講料
- 15,000円(税込)
- 募集期間
- 開催日の1日前
- お問合せ先
- fumina-murakami@tac-school.co.jp TEL:03-5276-9802(担当者:村上)
-
【開催終了】WEB・SNS活用に悩んでいる事業者向けWEBマーケティングスタート講座
難易度 ★
合同会社BPRサービス
HP・SNSの活用は必要ってわかっているけど、どう活用していいかわかりませんよね?そういったお悩みの企業様に向けた基本から実施するです。最初の基礎講座では、「WEBマーケティングの必要性・種類・特徴」 「現営業方法とWEB活用とのすみ分け、目的、予算などの考え方」を理解することをテーマにオンラインで研修を開催します。 続いて実地講座では、企業様へ訪問し「WEB活用のための企画・選定・計画(制作・運用・効果指標等)」と 「発信記事作成(動画・写真・テキスト等コンテンツ制作)のワークショップ」を行います。- 開催日
- 基礎講座:7月27日(木)15時~17時(オンライン研修) 実地講座:日程ご相談(個社対応)
- 受講料
- 1名:55,000円(税込)
- 募集期間
- 2023年7月22日まで
- お問合せ先
- okabe@bpr s.jp TEL:070-7777-5489
-
-
埼玉県DX推進支援ネットワークの構成機関が実施している人材育成研修や、人材確保(採用)事業について紹介します。実際に機材やソフトウェアを使いながら学習を進める実習型の研修もありますので、是非ご利用ください。
絞り込み検索テーマ
実施機関
絞り込みをリセットテーマ
- 情報セキュリティ対策の実施
- 新たなビジネスモデルやサービスへのチャレンジ
- 生産性向上・業務効率化
- 人材育成
- ネット販売、キャッシュレス
- リモートワーク
- 人事・総務・経理等の効率化
- 人材確保(採用)
- 技術や活用事例の紹介
- 自社の課題をデジタルで解決する
- 製造分野の効率化
- 専門家、支援事業者の紹介
- 資金支援の紹介
実施機関
- 経済団体
- 金融機関
- 行政
- 支援機関
絞り込みをリセット-
映像で知る情報セキュリティ ~映像コンテンツ一覧~
- 情報セキュリティ対策の実施
- 人材育成
- 支援機関
情報処理推進機構(IPA)
IPAでは、情報セキュリティに関する脅威や対策などを学んで頂くための映像コンテンツを、YouTube内の「IPA Channel 」で公開しています。また、映像コンテンツはダウンロードも可能ですので、社内研修や学校や市... -
県内中小企業のためのデジタル人材育成事業
- 新たなビジネスモデルやサービスへのチャレンジ
- 生産性向上・業務効率化
- 人材育成
- ネット販売、キャッシュレス
- 人事・総務・経理等の効率化
- 技術や活用事例の紹介
- 自社の課題をデジタルで解決する
- 製造分野の効率化
- 行政
埼玉県
DXの潮流を理解し、デジタル化の必要性を考えるきっかけとしていただくことを目的とした先進事例を学ぶオンラインセミナー、インボイス制度の導入を見据えた経理・税務処理のデジタル活用等について学べるDX... -
女性のデジタル人材育成推進事業
- 人材育成
- 人材確保(採用)
- 行政
埼玉県
県が主催するデジタルスキルを学ぶオンライン講座を受講してデジタルスキルを身に付けた人材を対象に、合同企業面接会等を実施することで就業に向けた支援を行い、企業の人材確保と受講者の就業を目指す。女性の... -
埼玉県AI情報サイト(製造業向)
- 人材育成
- 技術や活用事例の紹介
- 支援機関
埼玉県産業振興公社
製造現場のAI・IoT活用に向けた情報提供サイトです。以下の画像をクリックすると「埼玉県AI情報サイト(製造業向)」のホームページに移動します。ホームページでは、県内製造業のAI・IoT活用事例やAI・IoTの体験... -
デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」
- 人材育成
- 行政
経済産業省
マナビDX Questは、地域企業・産業のDXの実現に向け、ビジネスの現場における課題解決の実践を通じた能力を磨くことのできるデジタル推進人材育成プログラムです。企業データに基づく実践的なケーススタディ教育... -
マナビDX(デラックス)
- 人材育成
- 行政
- 支援機関
デジタル庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省 (事務局:情報処理推進機構(IPA))
「マナビDX(デラックス)」は、基礎から専門的な実践講座まで、デジタルスキルに関する幅広い講座を掲載しているポータルサイトです。いつでも誰でも気軽に学習をはじめられるよう、無料講座を多数掲載している... -
セキュリティプレゼンター制度
- 情報セキュリティ対策の実施
- 支援機関
情報処理推進機構(IPA)
セキュリティプレゼンター制度とは、情報処理推進機構(IPA)のセキュリティ対策資料等を活用して、中小企業等に対して情報セキュリティの普及啓発を行う人材を「セキュリティプレゼンター」として登録する制度で... -
情報セキュリティ対策支援サイト
- 情報セキュリティ対策の実施
- 支援機関
情報処理推進機構(IPA)
情報セキュリティ対策を「知りたい」「学びたい」「始めたい」「強化したい」方々と、 それを後押しする方々の活動をサポートします。 「知りたい」・情報セキュリティ診断(5分でできる!情報セキュリティ自社... -
スキルアップ訓練(技能講習)
- 人材育成
- 行政
埼玉県
仕事に必要な知識・技能の向上や資格試験受験準備を支援するための短期間の講習です。県内企業の在職者を対象とし、県立高等技術専門校で実施しています。なお、以下の3つのコースから選択できます。①メニュー型... -
AI・IoT人材育成研修(技術者養成コース)
- 人材育成
- 支援機関
埼玉県産業振興公社
AI・IoTシステムの導入・活用が経営や生産活動の継続に大きな役割を果たす時代となっています。県内中小企業製造業を中心とする現場技術者を対象に、AIを含むIoTシステム構築におけるリーダーを育成するため「AI... -
中小企業DXデータ活用研修
- 生産性向上・業務効率化
- 人材育成
- 自社の課題をデジタルで解決する
- 支援機関
さいたま市産業創造財団
さいたま市産業創造財団では、本研修では、データ分析・活用の基礎的なスキルを習得するとともに、自社と顧客視点から必用なデータを改めて検証し、課題解決に繋げるワークショップを行います。「データ活用」を... -
サービスデザイン開発研修(DX+デザイン思考)
- 新たなビジネスモデルやサービスへのチャレンジ
- 人材育成
- 支援機関
さいたま市産業創造財団
『デザイン思考』を活用し、徹底的に顧客の視点に立ち自社のビジネスやサービスの真の課題を整理することで新たなビジネスモデルやサービスの開発を目指します。新たなビジネスモデルやサービス開発に取り組む中...